公開日:|更新日:

福岡市の写真館で撮る!お宮参り・100日祝いの写真ギャラリー

全国的にも有名な櫛田神社をはじめ、神社が多数ある福岡市は、お宮参り・100日祝いの写真が撮れるフォトスタジオが多数。 ここでは福岡市で撮影されたお宮参り・100日祝いの写真の一例を「ベビー」「ファミリー」のジャンルに分けてご紹介します!

「ベビー」のお宮参り・
100日祝いの写真in福岡市

杉田写真館_お宮参り_01
引用元: 杉田写真館インスタグラム
https://www.instagram.com/p/Bpg7090Akb5/
アトリエ木下_お宮参り_01
引用元:アトリエ木下インスタグラム
https://www.instagram.com/p/BRiCZ1HA4pJ/
 ALBUS_お宮参り_01
引用元:ALBUSインスタグラム
https://www.instagram.com/p/BLDCTkygEAz/
杉田写真館_お宮参り_01のサムネイル画像
アトリエ木下_お宮参り_01のサムネイル画像
 ALBUS_お宮参り_01のサムネイル画像

「ファミリー」のお宮参り・
100日祝いの写真in福岡市

ALBUS_お宮参り写真_02
引用元:ALBUSインスタグラム
https://www.instagram.com/p/BM6AFf_gz7D/
アトリエ木下_お宮参り写真_02
引用元:アトリエ木下インスタグラム
https://www.instagram.com/p/Bf9sZ62hUKv/
杉田写真館_お宮参り写真_02
引用元:杉田写真館インスタグラム
https://www.instagram.com/p/B2B8Y25JA5f/
ALBUS_お宮参り写真_02のサムネイル画像
アトリエ木下_お宮参り写真_02のサムネイル画像
杉田写真館_お宮参り写真_02のサムネイル画像

お宮参り・100日祝いの写真でおすすめ!
福岡市の写真館

杉田写真館

お宮参り・100日祝い写真の特徴

撮影用着物やベビードレスは用意されているので、きちんと感のある写真撮影が可能。

杉田写真館本店は、博多の氏神・総鎮守として有名な「櫛田神社」より徒歩約5分圏内にあるので、一緒にお宮参りをするのに無理のない立地となっています。

和装した家族写真はもちろん、籠の中ですやすやと寝息を立てている赤ちゃんの姿など、お宮参りのポイントを抑えた写真を撮ります。

お宮参り・100日祝いプランの料金

13,200円~(六切り203×254mmサイズ)

※料金は2021年10月の情報です。

杉田写真館の店舗情報

所在地 福岡市博多区上川端町14-19(本店)
営業時間 9:00~18:00
アクセス 中洲川端駅より徒歩2分
定休日 水曜

アトリエ木下

お宮参り・100日祝い写真の特徴

お宮参りや赤ちゃんの撮影では、お気に入りのおもちゃや持ち込み衣装での撮影もOK。

写真撮影では、赤ちゃんの自然な笑顔や、ふとした瞬間の赤ちゃん独特の仕草や表情などを逃がしません。

一人写りだけでなく、兄弟や家族での撮影もおこなっています。正装でのパパママと一緒の写真はもちろん、普段着での自然体でのスタイルも、スタジオの風景をうまく取り入れ自然な感じで撮ります。

お宮参り・100日祝いプランの料金

プラン料(3,300円~)+商品代=お支払い金額

※料金は2021年10月の情報です。

アトリエ木下の店舗情報

所在地 福岡市中央区平尾浄水町5-1
営業時間 10:00~18:00
アクセス 福岡市営地下鉄 七隈線「薬院大通り駅」より徒歩15分
定休日 毎週水曜日/第2・第4火水曜日(1~9月)※祝祭日は除く

ALBUS

お宮参り・100日祝い写真の特徴

屋内スタジオでは、余計な背景をいれないシンプルな構図での写真。パパとママが着物姿のカッチリとした姿で撮影するのはもちろん、普段着で日常のワンシーンを切り取ったような温かな家族の絆を感じさせる撮り方も。

もちろん、神社で集まった家族全員でのロケーション撮影もおこなっています。

思い入れのある初着の持ち込みだけでなく、初着は無料で貸出しています。男の子用と女の子用で2着ずつ。よだれかけも無料であります。

お宮参り・100日祝いプランの料金

基本撮影プラン(台紙もしくは額装、データ)
22,000円~

※料金は2021年10月の情報です。

ALBUSの店舗情報

所在地 福岡県福岡市中央区警固2-9-14
営業時間 11:30~18:00
アクセス 福岡市営地下鉄「空港線赤坂駅」2番出口から徒歩10分、七隈線桜坂駅2番出口から徒歩8分
定休日 毎週水曜木曜

福岡市でお宮参り・100日の祝い写真に対応しているその他の写真館リスト

原田写真館

Acestudio

もとまつ写真館

Vitamin

おざき写真館

片山写真館(※閉館しております)

※2032年2月時点で、片山写真館の公式サイトは確認できませんでした。紹介している情報と現在は相違している可能性があります。

melike

フタバスタジオ

ハザマスタジオ

はこざき写真館

やすかわ写真館

Memory

チルフォトグラフィー

Photo Studio DAYS

スタジオアリス原店

スタジオマリオ松島店

お宮参り撮影の相場はいくら?

写真スタジオでの撮影

お宮参りの写真撮影の相場は、2~4万円程度と言われています(※1)。ただし、欲しい写真の枚数やプラン内容によっても費用はピンキリで、もっとかかるケースも。大手フォトスタジオなら、基本撮影料金に衣装レンタル費用も含まれていることが多く、自前で用意する手間や費用を抑えられます。

着付けも一緒に依頼できるケースが多いので、小さなお子さんと撮影しても用意に手間取らないでしょう。家族とお子さんの着付けを一緒に任せられます。

プロに撮影してもらう場合

プロに出張撮影してもらう場合は時間制で、撮影料金・出張費・衣装費が発生します。出張撮影だと2万円~9万円が相場となっているようです(※2)。撮影料金に出張費が含まれているケースもありますが、神社の立地によっては出張費がかさむ可能性もあります。

天候不良の場合も、依頼する会社によって延期の可否が変わります。無料で延期できる会社もあれば、繁忙期によりキャンセル、あるいは追加費用が発生する会社もあるため、注意が必要です。

家族で撮影する場合

自前のカメラでも撮影したい場合、スタジオ内の自前カメラ・スマホ撮影をNGとしていたり、一定の条件を設けていたりする写真館もあるため、必ずスタジオに事前確認をしておきましょう。衣装のみレンタルして、神社へ行き、自前のカメラ・シマホで撮影できる場合、かかる出費は「写真の現像費用」と「衣装費用」のみ。場合によっては、衣装をレンタルして着付けしてもらう費用も発生します。撮影者の技量によって出来映えが左右されるので、イメージ通りの写真を撮影するのは至難の業です。

特に、お宮参りで家族写真を撮影する際は祖父母に依頼したり、周囲の人に頼んだりと、自分で撮影できないため、納得のいく仕上がりにならない可能性もあります。

撮影する時の注意点

授乳はできる時に

お宮参りで着付けをしてしまうと、授乳時に着崩れしやすくなるので、次の授乳までタイミングが空くことになります。完母を目指している人は、タイミングをみて授乳を済ませておきましょう。

撮影禁止かどうか確認する

神社は撮影が禁止されている場所が多いため、撮影の可否はあらかじめ確認しておきましょう。祈祷中の撮影も、事前に確かめておくのが無難です。確認をせずに赴いて、現地で撮影禁止だと判明してしまうと、衣装のレンタル期限があるので撮影が間に合わない可能性が出てきます。

インスタフォロワー数と創業年数で見る福岡市の子ども写真館“支持率”ランキングTOP3
杉田写真館
共通パーツ_杉田写真館
引用元:杉田写真館インスタグラム
https://www.instagram.com/p/BogApA2AaI3/


インスタフォロワー数
(2021/6/10時点)
7,356人
創業年数
(2021/6/10時点)
92年

アトリエ木下
共通パーツ_アトリエ木下
引用元:アトリエ木下インスタグラム
https://www.instagram.com/p/BmPYSqhgaW1/


インスタフォロワー数
(2021/6/10時点)
5,458人
創業年数
(2021/6/10時点)
98年

ALBUS
共通パーツ_ALBUS
引用元:ALBUSインスタグラム
https://www.instagram.com/p/Bq01a7BH1EC/


インスタフォロワー数
(2021/6/10時点)
2,936人
創業年数
(2021/6/10時点)
12年